アメリカ生活を楽しく送るための、自分勝手なノウハウです。
アメリカに来られる方に、特にご家族と、なんらかのお役に立てれば幸いです。

 

アメリカに関する質問・情報を書き込んでください。

 

日本出発前の準備 (2/3/2008)

医療について

まず、母子手帳の英語版を入手。これは、母子保護事業団で入手可能(有料)。
次に予防接種の記録を翻訳しておく。これは掛かり付けのお医者さんに聞いてみるといいでしょう。もし、自分でやる場合は下記を参考にして下さい。
ちなみに、これが 我が家で用意した英文メモです。そして、アメリカの医者に行き、このように 英文にしました。

DTP (Diphtheria, Tetanus & Pertussis) 三種混合
MMR (Measles, Mumps & Rubella) はしか、おたふく、風疹
Td (Tetanus & Diphtheria) ジフテリア、破傷風
OPV/IPV (Polio)  ポリオ
Hib (Haemophilus Influenza b) インフルエンザ
Hep A (Hepatitis A) A型肝炎
Hep B (Hepatitis B) B型肝炎
Varicella 水疱瘡
TB Skin Test ツベルクリン*

日本が過保護なのか、アメリカが大雑把なのか、こちらの予防接種のやり方はとにかく違う。
まずそのスピ-ド。アメリカで生まれた愛海は、生まれたその日にB型肝炎の注射をした。
2002年2月現在、4歳の愛海は、もうほとんど全ての予防注射を終わっている。
また、一回に打つ量もすごい。1回に2-3本は当たり前。紗南のアメリカで最初の予防接種は、3本の注射とポリオ用のシロップを同時に飲まされた。
最後に、注射をした日の注意事項。たいてい、看護婦さんから、”もし熱っぽかったら、小児用タイレノールを飲まして下さい。” と言われる。”お風呂は?” と聞いたところ、不思議そうな顔で、”入れてください、プールも大丈夫ですよ” と言われた。子供の時からタフな国民である。

その他、もし持病または、過去の怪我、事故などは、やはり掛かり付けのお医者さんで、症状や治療法を英文にしてもらうとよい。

 * ツベルクリンに関する英文資料

歯医者

歯医者に関してはあまり言う事はありません。
ただ一言、全ての虫歯を日本を発つ前に治療して下さい。
アメリカの歯医者そして歯科技工士も、日本と比べると下手です。そして治療費が、とても高い。保険でカバーしたあとでも1回の治療で$50-100を請求されるのが普通です。

 

自動車免許

日本を発つ前に、出来るだけ更新した方がよい。 パスポートを持って行けば、有効期間に関係なく、更新してくれる。 但し、その時は有効期間の残りが、新しい更新期間から引かれるので、通常よりも次の有効期間が短くなる。
国際免許も必ず取ることをお勧めする。
国際免許は、日本の免許証を発行した都道府県の免許センターで申請出来る。 必要な物は、1)日本の運転免許証、2) パスポート、3) 顔写真(縦5×横4センチ)、4) 申請用紙、そして5) 印鑑

 

日本から持ってきた方がよい物

いろいろあると思いますが、我が家では下記の物を持って来ました。

変圧器 日本の電圧100ボルトに対し、アメリカの電圧は120ボルト。 最近の電気器具は、電圧の許容範囲が広くなってきているので、結構大丈夫かもしれないが、やはり精密電気機器やモーターと使う電気器具には変圧器を通したほうがいいと思う。5-6個あると便利。
掃除機 アメリカの縦型の掃除機は、パワーだけが取り柄。 重いし、小回りがきかず、狭いところに入っていけず、まさに四角い部屋を丸く掃くように造られた掃除機。 残念ながら、日本の掃除機の紙パックは、こちらで入手出来ませんので予備を持ってくるか、日本から送ってもらうのを、忘れずに。

炊飯器 アメリカのスーパーまたは、アジア系スーパーでも買えるが、とても古いタイプか、多少新しいタイプだとかなり割高。
物干し アメリカは、洗濯物を外に干す習慣がない。美観を損なうという理由から、禁止されている。 全てを、乾燥機で乾かそうとすると、すごく縮む。 布団は、ベットだから干す事はないが、枕は干したい。 そういうときのために、裏庭や家の中で、干すための簡単な組み立て式の物干しを持ってくることを、おすすめする。
パソコン 今はWindow XPで、日本語環境は問題ないので、あまり必要ではないかも。
これは、完全に好き好き。我が家は、おそらく1000冊以上持ってきたと思う。
アイロン こちらで、コードが収納するアイロンは1割もない。
コタツ 我が家は、アリゾナというので持って来なかった事を、今は悔やんでいる。
テレビ 周波数が違うので、テレビとしては使えないが、ゲームのモニターとして使用している。
ホットプレート
鍋物用なべ
ラーメンの器
アメリカには、なかなかない。
ビデオテープ
子供たちのアニメのビデオは、引越ししたてで、忙しい時におとなしくさせるための大切な小道具。
ビデオゲーム これも上と同じ理由で必要。
その他 入浴剤(バブルバスはあるがバスクリンはない)
常備薬(正露丸、バッファリン等、アメリカの薬に慣れるまで必要)
洗眼液(目薬しかない)
ムース(アメリカのムースは、カチカチのハードがほとんど)
文房具(シャープペン、ノート等、アメリカの文房具は好きでない。それにマトリックスの定規、ちなみにアメリカで5mmのシャープペンの芯を見た事がない。)
辞書(英和、和英、漢和、国語辞典)

もし、追加したい項目がありましたら、こちらに伝言下さい。
追記:アメリカに持っていく物、というHPを見つけました。

このページを作成中に、見つけた役に立つサイトです。(50音順)

FamiNet
海外赴任/留学の準備、現地生活、帰国までの総合情報ホームページ。情報が多すぎて全てどこから手をつけていいのか迷うくらい。

アメリカ医療制度/医療費水準

海外居住者のための便利帳
この自分のページを作る前に、この便利帳をリンクすればよかったと悔やむような情報量

海外勤務健康管理センター
このサイトの海外の市販薬は、とても役立つと思います。

海外出産・子育てインフォ
なんと母子衛生研究会という、よく分からない財団法人が運営するHP。予防接種に関しての情報は豊富。

海外出産・子育てネット
情報だけでなく、親、子供が海外の環境の違い戸惑う心の問題にも触れています。リンクも充実しています。

外務省のアメリカに関するホームページ 

警視庁ホームページ
日本の免許を海外に居た為に失効してしまった時の更新方法や国際免許に関する情報がある。

しばさき小児科

よしだ歯科

 

まだまだ、アップデートしていきます。質問がありましたら、こちらの掲示板かメールを下さい。